Hana’s blog

子育て、シアトル生活等日々の出来事や考えを綴ります

娘の保育園入園で準備したもの



 

こんにちは、はなです。

 

あっという間に4月も半ば。

 

娘は二歳児クラス、現在慣らし保育中です。

預けた後、あまりにも朝から泣いていて、切り替えができない・・というので保育園から呼び出しの電話がかかってきたこともありました。

が、今週後半は徐々に慣れてきて、コットでお昼寝もできるようになり、16時まで保育になりました。

 

毎朝

「ほいくえんいかない」

「せんせいこわい」

「ほいくえんいやだ」

「ママといる」

「じてんしゃのらない」

 

と一生懸命行かないことを訴えてきますが・・

何とかお話して自転車に乗ってもらい、家を出発できています。

保育園につくと泣き始め、別れ際は未だにぎゃーぎゃー泣いていますが、私が見えなくなると切り替えられる日が増えてきたようです。

 

コットに横になり、自ら寝るようにもなったようで・・(家では絶対そんなことしない、、)

目を見張る適応力です。

頑張ってます。




さて今回は、

 

保育園準備で購入したものや準備したものについて投稿します。

 

 

 

電動自転車購入

 

保育園まで、大人の速さで歩いて10分かかります。なので、娘と毎日歩くとなると結構な時間がかかる・・まして月曜日のお荷物多いときは大変。

電動自転車があると、行動範囲も広がりそうだし、今後何かと使えそう!ということで購入しました。



三大メーカー(ヤマハパナソニックブリジストン)でいろいろ悩んだのですが・・

お値段と機能性と見た目のバランスでパナソニック製にしました。

 

乗ってみると気づくもの。電動自転車乗っているママさんパパさんの多いこと~!

みんな同士だ・・!と思いながら日々漕いでます笑

 

 
 

自転車はネット(ジテンシャデポさん)で買いました。調整も充電器の充電もしてくれていたので、梱包の段ボール(これを開けるのが大変でしたが・・)から開けたらすぐに乗れる状態で届きました。

防犯登録とTSマークついてるのも有難かった。

ネット購入で大丈夫かな・・と少し思いましたが、全く問題なかったです。



ヘルメットは、帽子嫌いの娘のことなので、絶対にかぶりたくないもの1位に君臨するだろうと思い・・一緒に見に行きました。

全部いや!かぶらない!でしたが、

「おはながある!ちょうちょがある!」と一瞬興味を持ったものを即購入しました笑



私も自転車に乗ること自体が9年ぶりくらい・・・?!というのと電動自転車は初めてなので不安があり、事前にちょっと練習。

自転車自体はかなり重たいですが、漕ぎ始めからぐいぐい押してくれるので、めちゃくちゃ漕ぐのが楽で感動しました。



そして娘ですが、一番初めに乗るときはヘルメットをかぶるのがとにかくいやで泣き叫びまくっていましたが、無理やりかぶせてすぐに漕ぎだしたら

たのしー!」

と。

はぁ。あきらめずにかぶらせてよかった、、

 

ただ、いまだにヘルメットかぶるのは嫌がっています。

タイミングによっては泣き叫んでかぶるの全力で抵抗してくるので、保育園帰りは自転車はやめています(最初は抱っこで帰りたいようなので・・)

毎朝、今日は自転車乗れるか・・・と不安なのですが、これが習慣として身についてしまえば嫌がることも減ってくる、、かも?

粘り強く自転車で通おうと思っています。




衣類の購入

 

保育園ではシンプルで着脱しやすい服がたくさん必要になりそう・・・!ということでたくさん購入しました。

帽子嫌いな娘なので、少しでも気持ちが前向きにかぶれるよう、帽子は一緒に選び、服もできるだけ娘にも見てもらいつつ・・早めだけど半袖もたっぷり購入。

 

これまでネットやユニクロなどでも買ったりしているのですが、これらと比較するとちょこっとお高いpetit main の服が生地もしっかりしていて肌ざわりよく、たくさん洗ってもヘロヘロにならないです。

petit mainにもプチプラシリーズがあってネットやユニクロなどとも変わらない値段でしっかりしているので、このシリーズは積極的に買おうと思っている今日この頃。

 

ちなみに、お着替えいやいやが激しく、家では自分から着たい!という服はほとんどありません。。(唯一ユニコーンの服くらい。これも時と場合による)

そのため、自分から着る!と言わない服は、保育園に置いて先生に着せてもらう作戦にしています、、笑




お名前スタンプ購入

 

お名前スタンプの存在は以前から気になっていましたが・・・

 

園ではおむつのサブスクも導入されているし(といっても4月入園の場合5月からしか利用できない)、なくてもいい気もしましたが、漢字やアルファベットもあり長く使えそうだし、かわいい動物や果物などアイコンのハンコも選べるものがあったので、買ってみました。



結果大正解。

衣類にもポンポンおせるし、驚いたのが靴下の履き口を折曲げた狭い部分にもきれいに押せる・・!

そして、おむつにポンポン娘の名前を押すのは楽しいです笑

今年はトイレトレーニングもしておむつの数も減ってくるだろうし、おむつを持っていくのは思ったほど手間でないのでおむつサブスクは登録しなくてもいいかな。という気になってきました。

 

靴の右足のインソールにアイコンで選んだ猫ちゃんマークを押して、「ねこちゃんが右だからねー」と言い聞かせているので、以前より靴を反対に履こう(わかっていながらやってたけど)ということも減りました。

 

ヘルメットにも猫ちゃんハンコを押したので、毎朝

「今日もかぶろうにゃー!」

などかわいい猫の真似をすると、

「いいよ~」

と素直にかぶってくれることも増えてきました。しめしめ・・

 

ハンコに感謝。



これからも間違いなく活躍してくれる買ってよかった一品です。




朝の準備マグネットを作成

 

お着替えは、毎朝リビングに二着か三着の着替えを準備しておき、どれにする?と選んでもらっていたのですが、最近はどれも選ばず

「おきがえしない」

の一点張り。。

場所や一緒に着替えるものを選んでもらおうとしても

「いや」

です。

 

どうしたら自分でお着替えできるだろうか・・・

と調べてみたところ、「やること/できた!」のホワイトボードを作るのがよさそう。

私自身、こういうものがあるとやりたくなるタイプなので、効果があったらいいなと願い・・

 

まだ娘には文字で書いても読めないので、リトル娘マグネットを作り、洋服マグネットを上から貼ってお洋服を着せられるようにしたのと、絵で内容がわかるマグネットを作ってみました。

マグネットは100均で買いました。

 

右の4つのマグネットは、裏返すと「できた!」になります

結構かわいく作ったつもりだったんだけど・・・?



効果は・・・

 

最初は喜んで裏返したりお洋服を着させたりしていましたが、最近は存在が忘れられています、、涙

そして最初からお着替えにはあまり効果を発揮しませんでした。。

 

うーん。お洋服マグネットのバリエーションを増やしたところでいまいち娘が服を着るモチベーションにはならなさそう・・・



娘のお着替え引き出しを準備

 

④が効果を発揮しなかったので、いよいよこれは前日に次の日の洋服を着て寝るパターンだ・・と考えていましたが、

自分専用の引き出しから自分で選んで着るまでの環境が大切。とモンテッソーリ教育を発信しているあきえ先生のVoicyを改めて聞き、(知ってはいましたが、、部屋も狭く、リビングは義両親と共通だし、なかなか娘用の引き出しを作るのが億劫で。。)一念発起し、寝室に娘が自分で引いて洋服を選べる引き出しをつくりました。

といってもこれまで使っていた引き出しを一段娘用にあけただけなんですが・・

 

引き出しの中には、上の服は3~4着、ズボンは2~3着いれておき、ここから自分でとって選べるようにしました。

 

 

これがかなりの効力を発揮し、自分から

「これにする!」と決めてぱっとお着替えする日が続きました。

 

すごいーー!!驚き。

やはり、自分で選べる。自分だけの引き出しは違うんだなーーと感心。。

 

こんな日が続きますように・・!と願っていました。

が、最近はこの引き出しの効力も失せてきていて・・・・・・あれ?

 

その時のご機嫌にもよるし、何とも難しいと頭を悩ませる今日この頃です。



ヘアカット

 

髪の毛を結ぶのを今年の1月から完全拒否しはじめた娘・・

髪の毛をとくのも最近はとても嫌がるように。

かなり長さも伸びてきていて、顔周りの髪の毛が邪魔になるので、美容院でばっさり切ってもらいました。

初美容院、大丈夫かなーと不安でしたが、おもちゃとYoutubeを黙々と見ているうちにさらっと終了しました!そして、かなりすっきりさっぱり。

切ってもらってよかった!

当分髪の毛を結ばせてはくれなさそうだし、これくらいの長さをキープしていこうと思います。

 

 

車に乗った直後は興奮していましたが、車への興味は一瞬で過ぎ去りました・・・笑

アンパンマンのおもちゃに夢中。

 

さっぱり~美容師さんに髪の毛といてもらうだけでこんなにさらさらに・・涙(いつもぼさぼさ、、)

 

 

 

何はともあれ保育園の準備は無事終了して私も送り迎えに慣れてきました。

あと一週間ちょっとで私の仕事も始まります。

在宅が中心になりそうなので、部屋の環境をこれからしっかり整えようと思います(私の部屋が物置部屋と化している、、)



今回はこんなところで。